機器分析化学2003
機器分析化学演習問題解答
竹中繁織助教授
4月から6月までの演習問題と解答
[4月18日] 田中耕一氏に関して知っていたこと、自分の考える所を書け。

解答例略

[5月2日(1)] 12%の透過率を有する溶液の吸光度はいくらか。

A= - log (It/Io) = -log 0.12 = 0.92

[5月2日レポート(2)] 吸光度0.55の溶液の透過率を計算せよ.

0.55 = log (100/I), I = 28 %

[5月2日レポート(3)] 有機色素溶液(0.0007 mol dm-3)を2 cmの光路長を有するセルで吸光度を測った.この色素の盛る吸光係数を650 dm3 mol-1cm-1とすると観察される吸光度はいくらか.

A =650 x 0.0007 x 2 = 0.91

[5月16日] Indicate which of the following statements are true and which are false:
(i) Quantitative colorimetric analysis requires the use of a light-measuring instrument.
(ii) The eye is as good as an instrument for detecting color changes.
(iii) All colorimetric methods of analysis have been developed for trace levels.
(iv) Certain biochemical methods of analysis can be designed to be highly selective, even through they all involve the measurement of change in the UV spectrum of nicotinamide-adenine dinucleotide (NAD).
(v) The use of UV/visible spectroscopy in the monitoring of the separation of mixtures by high performance liquid chromatography (HPLC) is limited to those components which show strong absorption above 220 nm

(i) FALSE, (ii) TRUE, (iii) FALSE, (iv) TRUE, (v) FALSE

[5月30日(1)] Lambert-Beerの式では、濃度(C)と吸光度(A)との間に直線関係が成立する。透過率T(=It/Io)を用いた場合、濃度(C)と透過度(T)との間にはどのような関係があるか。グラフを用いて説明せよ。またモル吸光係数(ε)が変化したとき、その関係がどのように変化するか、グラフ中に書き込め。


A = εlc = - log T, T = 10-εlc, 図は略.

[5月30日(2)] 分子量150のある化合物のモル吸光係数は4.0×105 cm-1M-1である。この溶液を200倍に薄めたとき、その溶液は1.0 cmのセル中で吸光度0.60を与えた。はじめの溶液1 Lにはこの化合物が何 g溶けていたことになるか。

A = εlc, 0.60 = 4 x 105 x 1 x C/200, C = 3.0 x 10-4 M-1
3.0 x 10-4 x 150 = 4.5 x 10-2 g

[5月30日(3)] 二つの有色物質AとBの吸収スペクトルを測定したところ、1.0 cmのセルでは、次のようなデータを得られた。濃度未知の溶液のAとBとの濃度を計算しなさい。



450 nmの時 εA = 1.6 x 103 cm-1M-1, εB = 0.5 x 103 cm-1M-1
700 nmの時 εA = 2.0 102 cm-1M-1, εB = 3.0 x 103 cm-1M-1
A + Bの溶液ではA = (εA CA + εBCB)l
0.60 = (1.6 CA + 0.5CB) x 103 x 1.0, 1.00 = (0.2 CA + 3.0CB) x 103 x 1.0
CA = 2.8 x 10-4 M, CB = 3.1 x 10-4 M

[6月6日] 赤外スペクトル法を用いて互いに構造異性体の関係にあるベンジルアルコールとアニソールとを素早く見分ける方法を述べよ。

ベンジルアルコールのOH伸縮の存在の有無により見分ける.

[6月13日] 原子吸光分析とフレーム分析の違いを述べよ。

教科書 p69を見よ.

[6月27日] CH3COCH2COCH3の予想される1H-NMRを書け。




home > 機器分析化学演習2003 > 7月の演習問題と解答